表示タイプ:カテゴリ別記事リスト
カテゴリ:家造り現場だより
投稿期間:全て
HIT数:90件
こんばんは、クオリティハウスの橋本です☆
御杖村で工事中のお家も順調に進んでいます!
基礎の断熱工事も終わりました☆
※工事看板入り写真ですみません
断熱材はカネライトフォームの第三種を使っています。
実は、同じ名前で見た目同じ断熱材でも、何種類か種類があるんですよ~!
それによりコストや性能が違います!!
第一種(低)➡第二種(中)➡第三種(高)というかんじです。
数値だけが全てではないですが...
木が白く映っているのは、防蟻処理のホウ酸が乾いた後です。
クオリティハウスでは基礎断熱を採用しています。※水害地域や特別な事情がない限り
基礎断熱とは、床下に断熱材を入れるのではなく、基礎に断熱をして基礎の中も部屋のようにするものです。
基礎の外部に触れる面に断熱材を入れていき
継ぎ目などの隙間は、冷気や熱気が侵入しないように
ウレタンで全部埋めていきます。
どの現場もしっかり!(^^)!
こんばんは、クオリティハウスの橋本です!
宇陀は寒くて雪が降っていました。汗
そんなきょうは御杖村で絶賛工事中の現場で、朝から防蟻工事でした☆
木材劣化対策である防蟻処理。
家(木)がシロアリに食べられたりする被害に合わないようにするためです。
土台に使用しているのはシロアリに食べられにくい県産材の檜です。
でもシロアリは雑食でガラス以外は何でも食べます、鉄も食べますからね。汗
対策は重要。
クオリティハウスでは ボロンdeガードという工法、ホウ酸で防蟻工事をしています。
薬剤ではなく天然鉱物であるホウ酸で、目薬や化粧品の防腐剤、消毒液にも使われ人体に影響ないものです。(大量に食べたりするのはダメ)
赤ちゃんやペットにも安心。
人には優しく、害虫には厳しく作用します!
けっこうボトボトくらいに散布していきます。
揮発しないので効果が半永久で安心。(ちゃんと点検はしないといけないですが)
こんばんは、クオリティハウスの橋本です!
今日は強風がすごかったですね。
こういう強風の時は現場が心配です
物がとんでいかないようにしっかり養生します。
さて、今日は香芝市の工事中のお家で気密検査がありました。
こんばんは、クオリティハウスの橋本です☆
今日は朝から、来年上棟予定のお家の基礎配筋検査でした。
基礎配筋検査とは、日本住宅検査機構によるもので、基礎の鉄筋がちゃんと図面通りに組まれているか等を検査してもらいます。
もちろん指摘なく合格。
こんばんは、クオリティハウスの橋本です。
これからは少しでも多くの方にクオリティハウスの仕事をのぞいてもらおう!と、ブログをこまめに頑張るときめました!!が、バタバタするとサボりがちになります。泣
さて、今日は上棟で一日現場でいました!
どちらかというと、事務所で座っているより現場を見に行ったりするのが大好きです。(笑)
木とか構造、断熱の施工を見るのが大好きです。(笑)
0745-82-2752
株式会社橋本工務店/〒633-0218 奈良県宇陀市榛原檜牧1123-1
受付時間/ 9:00~18:00(休業日:日曜・年末年始・GW・お盆)