今までにない、新しい住宅のカタチ

SIMPLE NOTE

奈良県宇陀スタジオ

カッコイイ≠住みにくい、
これからの新常識

洗練されたデザイナーズ住宅、合理的な設計がもたらす高性能住宅、
子育てママの家事をラクにする思いやりの家、家族の安全やプライバシーを守る防犯住宅、
無駄なコストを省いた賢い家、人に自慢したくなるようなセンスの良い個性的な家。

それは今までにない、新しい住宅のカタチ。

COEXISTENCE5つの共存

カッコイイ

01

カッコイイ≠住みにくい

カッコイイ家=住みにくいとは限りません。SIMPLE NOTEのデザインは、カッコ良さと住みやすさを両立します。最大の特徴は、視覚的要素を極力減らし、シンプルなデザインにすること。快適さを保ちながら不要なものを削ぎ落とし、暮らしやすさを追求します。それは単なるデザインではなく、「機能美」と呼ぶべきもの。住む人の快適さを考え抜いた結果、生まれるデザインです。

大切なのは「どうシンプルか」ではなく、「なぜシンプルなのか」。

デザイナーズ住宅

02

デザイナーズ住宅≠高い

多くの人がそう思いがちですが、SIMPLE NOTEはこの常識を覆します。無駄な装飾や余計な設計を省きながら、機能性を損なわない合理的な家づくりを実現。例えば廊下。ただ部屋をつなぐだけの空間に、貴重なコストやスペースを割く必要はあるでしょうか?廊下をなくせば、その分建築資材を節約でき、負担を軽減できます。

デザインとは単なる装飾ではなく、暮らしをより快適にする工夫。必要なものだけを残し、本来の目的に沿った家づくりを目指しています。

解放感

03

解放感≠外からの視線

『大きな窓を開けて、光や風をたっぷり取り入れたい』。多くの方が憧れる理想の住まいです。しかし、実際には外からの視線を気にしてカーテンを閉めっぱなし…そんな生活になっていませんか?

SIMPLE NOTEは、開放感とプライバシーを両立する新たな提案をします。道路や隣家に面した窓をむやみに大きくせず、視線を遮りながらも光を取り込む設計を採用。これにより、カーテンや雨戸の出費も抑えられます。

子育て

04

子育て≠散らかる

「収納を充実させてスッキリ暮らしたい」—そう思っていても、現実は子供の書類やおもちゃが散乱し、「こんなはずでは…」と嘆くことも。しかし、子育て中だからと諦める必要はありません。SIMPLE NOTEの間取りなら、生活動線をシンプルにし、子供部屋や収納スペースを適切に配置。リビング周辺にパントリーや土間収納を設けることで、スッキリと片付く環境をつくります。片付けられないのは、収納の仕組みに原因があることも。暮らしやすい間取りこそ、家をキレイに保つ秘訣です。

日当たりの悪い土地でも明るい

05

日当たりの悪い土地≠暗い

マイホーム計画で最初に直面するのが「希望する土地が見つからない」という問題ではないでしょうか。住み慣れたエリアで、学区も変えず、利便性が良く、日当たりも確保しつつ、予算内に収めたい。しかし、すべての条件を満たす土地は高額になりがちです。特に「明るい家にしたい」と南向きの土地を求める方が多いですが、価格が高くなり、家づくりの予算を圧迫することも。SIMPLE NOTEは、南側だけでなく家全体で光を採り入れる設計。フロストガラスや吹き抜け、反射光を活かし、どの方角の土地でも明るく快適な住まいを実現します。

南向きにこだわらず、理想の住まいを叶えませんか?

PLAN EXAMPLE

SIMPLE NOTEの家は、すべて自由設計です。しかし、「自由」と言われても、どんなデザインにすればいいか迷う方も多いはず。
そこで、参考となるプラン例をご用意しました。ぜひ、一例としてご覧ください。

FLAT!外観イメージ
EDGE外観イメージ
dot外観イメージ
TSUMIKI外観イメージ
SIMPLE NOTEイメージ
トップシンプルノート